2019-07-31赤・ピンク系,アオイ科,黄色・オレンジ系,夏(6~8月),白系,秋(9~11月),紫・青系,ハ行,低木

ハイビスカス
2013年8月 相模原公園グリーンハウス 「フラミンゴ」


英名 Hibiscus は属名であり、またそこに属する種の総称であるが、日本語「ハイビスカス」はより狭い意味で用いられる

2019-05-22春(3~5月),ア行,多年草,秋(9~11月),白系,その他の色,ハ行,セリ科

アクティノトゥス・ヘリアンチ, フランネルフラワー

白い部分が花びらだと思っていたら、苞でした。

気に入ったのですが、育てるのはけっこう大変そうです?

(苞 ほう・・・つぼみを包むように葉が変形した部分)

名前 アクティノ

2019-05-22春(3~5月),ア行,アオイ科,赤・ピンク系,夏(6~8月),秋(9~11月),冬(12~2月),ハ行,低木

アニソドンテア・マルバストロイデス(ヒメフヨウ)

名前アニソドンテア・マルバストロイデス 別名ヒメフヨウ(姫芙蓉)名前の由来葉がギザギザしていることから

「Anisodontea malvastroides」のAnisodontea は

2019-05-22春(3~5月),黄色・オレンジ系,夏(6~8月),サ行,白系,秋(9~11月),紫・青系,ハ行,クサトベラ科

スカエヴォラ・アエムラ(ブルーファンフラワー)

名前 スカエヴォラ・アエムラ別名名前の由来花言葉分類クサトベラ科 常緑多年草花期4~11月花色紫、赤紫、白、黄色花弁の数5花径1~1.5cm葉の形原産国オーストラリア特徴扇状の花

【多年草】

2019-05-22春(3~5月),赤・ピンク系,多年草,白系,ハ行,ユキノシタ科

ベルゲニア(ヒマラヤユキノシタ)
別名 ヒマラヤユキノシタ

あまりきれいに咲いているのを見た事がないのですが、この場所はきれいに咲いていました?
ビルの前の花壇とかに植えられているのを見かけますが、これは線路脇に誰かが植えたもの