アンスリウム

温室めぐりが趣味なのでよく見かける花です。
ところが撮影した写真から「アンスリウム」を探してみたら、あんまりなかった・・・

上の写真は白い仏炎苞と中央の花の部分が紫でとてもきれいですね~
名前 | アンスリウム |
別名 | ベニウチワ(紅団扇) |
名前の由来 | |
花言葉 | 情熱 |
分類 | サトイモ科 |
花期 | 周年 |
花色 | 赤、オレンジ、ピンク、白、緑、紫、複色 |
花弁の数 | |
花径 | |
葉の形 | |
原産国 | 熱帯アメリカ |
メモ | ロウ細工の様なつやのある仏炎苞、花は中央の細長い部分のつぶつぶ 夏の直射日光は強すぎるので半日陰に置く 冬は最低温度13℃以上を保つ 苞の色があせたら花茎の元から切る |




「アンスリウム・スペクタビレ」と言う名前らしいですが、とにかく大きい。
調べてみたら花後みたいですね。オレンジの小さな花が付くみたいです。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません